arc

李永鍋(リヨンファ)コラム

泥水すすってでも生き延びる

事業を続けるということは大変なことです平常時はきれいな水を飲めますが緊急時やサバイバルの用な時は泥水すすってでも生き延びる覚悟が必要です私は自分の事業再生時にフェイスブックなどSNSで新規の飛び込み営業しました介護施設を売ってください、買っ...
リースバック

任意売却、リースバック成功事例

現状建設業 代表者73才弁護士に依頼中金融機関 5件借入残債 1億毎月の支払い 250万円自宅不動産 競売直前1番 抵当権 住宅ローン2番 仮差押3番 仮差押依頼内容自宅は保全したい自己破産はしない毎月返済が50万円くらいなら可解決自宅不動...
事業再生

資金繰りに困った会社の月末

会社の資金繰りが滞ると、月末は特に大きなプレッシャーを感じることになります。以下を参考に、冷静かつ迅速に対応してください。現状を把握し、優先順位をつける詳細な財務分析:損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書などの財務指標を分析し、資...
事業再生

赤字のため銀行に金利引下げを依頼したい

土地を数年前に売却処分したことが原因で、債務超過の状態にあります。借入の大半は、土地の取得時に銀行から借り入れたもので、金利は4% (現在無担保)です。直近2年間は経常赤字を計上し、資金繰りも苦しい状況です。金利を2%に下げてもらえれば黒字...
資金繰り

短期的な資金調達

セール&リースバック営業上利用している資産を売却することで 資金調達をする方法もあります。営業上利用している不動産、設備、自動車等を売却すると、売却した資産は使用できなくなりますので会社が運営できなくなります。しかし、売却した後にそのままリ...
事業再生

事業を第三者に任せる方法と注意点

遊技業やホテルの経営などにおいて以下の経営方法を選択する場合があります。事業を第三者に任せる最もシンプルな方法は、事業の所有権を移転させる「事業譲渡」(会社法第467条第1項第1号等)です。事業の所有権を移転させない方法として、同項第4号に...
李永鍋(リヨンファ)コラム

弁護士や司法書士に正直に話す

少しでも隠している財産を残しておきたい為、あえて弁護士や司法書士に話さない依頼者がいますしかし、正直に話した方が後にトラブルに巻き込まれなくてすみます。債務整理をする際、弁護士や司法書士にきちんと話さないと、依頼者の内容で話を進めていきます...
李永鍋(リヨンファ)コラム

社長であれば一度は資金繰りが厳しいとか、苦しいと思ったことがあるでしょう。

資金繰りが厳しいと思ったときまずは、その場を乗り切ろうと行動すると思います。借金で借金を返す、ファクタリングの利用などです。一時的に改善するが、その後さらに資金繰りが悪化したらどうするか。おそらくまたその場を乗り切ればどうにかなると行動しま...
資金繰り

代表者への貸付金を金融機関はどうみるか?

保証協会の保証付き融資の追加を銀行に申込むと、「BS上の「社長貸付金」を保証協会が警戒している」と言われ断られた。ポイント◎返済の継続性、確実性に重点を置いた返済予定(社長→会社) を提出する信用保証協会が経営者に対する貸付金を警戒するもの...
事業再生

ファクタリングの留意点

ファクタリング利用者にとって最も心配なのは、元請先などの取引先に、ファクタリング業者から「債権譲渡通知」が送付されることです。ファクタリング業者は、ファクタリング利用者がお金を返済してくれないため怒ってます。慎重かつ誠実に対応しないと、元請...