任意整理

事業再生

債務整理

【1】債務整理の種類債務整理の手続きには大まかに次の3種類があります。1 任意整理 裁判所を通さず債権者に対して支払額の一部(多くは金利や損害金部分)を減額してもらう手続きです。2 個人再生 裁判所を通じて債務を減額してもらう手続きです。任...
事業再生

借金の返済を延滞すると、どうなりますか?

1日延滞したからといって、すぐに厳しい取り立てが始まるわけではありません。しかし、延滞すると、通常の利息のうえに「遅延損害金」が課せられます。支払いが滞っているところに遅延損害金を支払うとなるとなおさら返済が難しくなってしまいます。また、貸...
事業再生

一部だけの任意整理の注意点!

任意整理の対象外の債権者に対しては、支払いを続けることになりますが、その際に注意すべき点。『偏頗弁済』任意整理をしてすぐに、支払いを続けられなくなり、自己破産をしてしまった場合です。任意整理後、支払いをできなくなる債務者が多く、自己破産に移...
事業再生

借入先の一部だけ任意整理する

一部だけ任意整理も可能借入先が多くいる場合に、借入先の一部だけを任意整理をすることはできるのか?。任意整理は裁判所の関与することなく、債権者と債務者の話し合いで債務整理を行うものです。任意整理は、民法上の和解契約です(民法695条)。和解は...
李永鍋(リヨンファ)コラム

任意整理のメリット

任意整理のメリットは一部の債権者だけ受任できることですこちらから一部だけ整理しなさいと言うことはないです極力依頼者の要望とおりに進めますしかし債権者は全債権者へ受任して破産にしてくれと言います依頼者は破産したくないので一部のみの任意整理を希...