営業利益

資金繰り

本業の利益

赤字なら早めに計画を黒字計画を立ててください。黒字化できないなら事業撤退です。 黒字化できない事業を、続けてる事自体が、借金の元と言うことです

営業外収益

営業外収益には、不動産の賃貸収入が計上されている場合があります。毎期一定の収入を得ている場合は、「読める数字」として銀行に内訳を伝えておきましょう。

営業外費用

営業外費用に計上される「支払利息」の水準は、財務格付けに大きく 影響します。「売上高支払利息率」や「平均借入レート」をチェックしてください。

経常利益

銀行は「経常利益が黒字なら融資は検討可能」「赤字が続けば融資は不可」 と判断します。 売上高経常利益率(経常利益÷売上高)の目安として、 製造業と建設業は2%、小売業と卸売業は1%を最低でも確保してください。

特別損益

特別損益(特別利益と特別損失)は、特別な要因で一時的に発生した 利益または損失のことです。固定資産売却益(売却損)、投資証券売却 益(売却損)などがありますが、あくまでもその期だけの損益であり、 通常活動による損益ではありません。

お問合せ
0120-777-123
https://arc-ma.jp/

アーク司法書士法人 代表社員 李永鍋

お問い合わせフォームはこちら