李永鍋(リヨンファ)コラム今日は朝4時から書類作成をしてます 今日は朝4時から書類作成をしてます急遽、会社を買うことになったのでそのサポートです仕事が、楽しくて楽しくて仕方がありませんm(_ _)m別に早起き自慢ではありません仕事が無い時期ががあったので、仕事があることに感謝です最近、資金繰りの相談を... 2024.10.04李永鍋(リヨンファ)コラム
事業再生債務超過を解消する方法 債務超過に陥った際の解消方法について、5つに分けて解説します。各社の財務状況により適切な方法が異なるため、自社に合った方法で債務超過の解消してください。1 利益を上げ黒字化を目指す1つ目の方法は、3つの視点から会社の利益を上げていくことです... 2024.10.02事業再生
資金繰り銀行員の見る貸借対照表のポイント ①「純資産」をチェック銀行員の多くが最初に見るのは純資産です。なぜなら純資産が マイナスの会社は「債務超過」であり、原則、融資対象外です。自己資本比率は20%を目処に(業種によってはもっと)。警戒ラインである1けた台の自己資本比率だと、銀行... 2024.09.06資金繰り
事業再生不動産業の事業再生のポイント 1.不動産業の特徴不動産業は市況に影響されやすい業種です。不動産価格が値上がり傾向の場合には大きく利益が出ますが、逆に値下がりが発生すると、非常に苦しい状況に陥ります。なぜなら、不動産の取得に当たって借入金で資金調達をしていることから、その... 2024.09.03事業再生
事業再生民事再生などの法的整理だけでなく、私的整理による事業再生の手段も 最近は、民事再生などの法的整理だけでなく、私的整理による事業再生の手段も多く、本屋に行けば、書籍があふれています。(私も読んでます)たとえば、第二会社方式、黒字事業や資産を、会社分割または事業譲渡によって別会社(第二会社)に移して事業継続を... 2024.08.29事業再生第二会社
リースバックリーズバック方式とは何ですか? Qリーズバック方式とは何ですか?Aリースバックとは、所有していた不動産(ご自宅)を第三者に売却した後、購入した第三者より、当該不動産(ご自宅)を借り受ける事をいいます。 簡潔にいうと「第三者があなたのご自宅を買い取りそれをあなたに貸す」と... 2024.08.26リースバック資金繰り
任意売却私的整理 清算型の私的整理の場合、会社の資産を換価し、債権者との話し合いによ って債務を減額、免除したり、分割払いにしたりして債務を整理します。会社の資産を換価しても、債務を全額支払うことができない場合、金融機関等に債務を減額、免除してもらい、経営者... 2024.08.25任意売却廃業
李永鍋(リヨンファ)コラム借金が10倍になったら辛さも10倍になるのか? 借金が10倍になったからといって、辛さが10倍になるような事はないです。基本的にそのような事はあり得ません。金額によってプレッシャーが大きくなるような事はあり得ません。(多少の誤差)借金が返せなくなった時点で、200万円の借金も2億円の借金... 2024.08.23李永鍋(リヨンファ)コラム
任意売却任意売却に対するイメージ 最近、任意売却に対するイメージが悪いと聞きます一部の不動産業者の処理に問題があります住宅ローンで困っている人たちを利用してお金を儲けることは悪です本来は住宅ローンで困ってる人を助けてあげるといういい仕事なはずです任意売却ビジネスといっても人... 2024.08.22任意売却李永鍋(リヨンファ)コラム
M&A赤字の会社です。会社の譲渡はできますか? 質問)赤字の会社です。会社の譲渡はできますか?。社長が高齢、後継者もいない、赤字の会社です。第三者への会社の譲渡はできますか?。回答)赤字の会社で譲渡できます。第三者に価値が伝わる案件概要書を作成します。赤字の会社だから、買い手を見つけられ... 2024.08.20M&A任意売却