貸借対照表

資金繰り

銀行融資、貸借対照表のコメント例とポイント

貸借対照表(BS)では何を伝えるかコメント例・長期借入金の返済により、現金が減少しました。・1月にA社との取引開始。(売掛金が増加、現金が減少した理由)・投資等に関係会社への貸付金20百万円を計上、内5百万円を回収済。貸付金は今後3年間で完...
資金繰り

実態貸借対照表の確認ポイント 資産の部

現金預金資金繰りを回せるか、現金残高が多すぎないか受取手形、売掛金得意先に異変はないか、回転期間が長すぎないか商品回転期間に異変はないか、在庫を目視確認できるか有価証券有価証券に含み損はないか未収入金回収が困難なものはないか仮払金 立替金費...
事業再生

銀行は損益計算書のどこを見ているか?

銀行が損益計算書を見るところは貸借対照表に比べてシンプルです損益計算書の利益(経常利益、当期利益など)が正しいか?本当に利益は出ているのか?を銀行は見ています銀行が損益計算書を見てるポイント銀行は経常利益に注目しています経常利益は、臨時の一...