実は、会社を廃業するといっても、 その方法は破産や特別清算などの「倒産」手続き だけではありません。
会社というのは「箱」にすぎません。その「箱」の中に事業があります。
その中身たる 「事業」は、社会に価値を与えているらこそ、存続しているのです。
「廃業」 するのは、あくまでも箱としての「会社」です。
その価値ある事業を生かす事ができます
事業そのものを他社に売却したり、自分が設立した会社に譲渡するという方法もあります。
もちろん詐害行為や否認権の対象とならないように、債権者と打合せをしながら進めて行きます。
もっとも、相談の時期が遅れると、事業価値が低下したり、新会社に融資が出ないなどの不利益を受ける事もあります。
というより、相談時期の遅れが全てにおいて、問題をこじらせてます。
少しでも、精神的、経済的に余裕のある間に相談してください。
コメント