李永鍋(リヨンファ)コラム

李永鍋(リヨンファ)コラム

一言コンサルティングを始めた理由

「お金で悩んでる人を助ける!」を合言葉に私は司法書士になって債務整理案件3,000件ほどしてきました。その中で感じたことがあります。「もっと早く相談に来れば良かったのに」しかしほとんどの相談者の方たちはそんなすぐに行動をしません。ギリギリに...
李永鍋(リヨンファ)コラム

過去を振り返る、そして今があります

過去を振り返るそして今がありますみなさんありがとうございますーーー代表者あいさつこんにちはアーク司法書士事務所の李 永鍋(り よんふぁ)です2006年に司法書士事務所を開業してから今日に至るまで、私にとって大きな失敗が2つありましたこの2つ...
李永鍋(リヨンファ)コラム

借入金返済の原資は、よく税引後利益+減価償却費と言われますが原資は、あくまで「現金」です

税引後利益や減価償却費が多くても、株を買ったり、不動産を買ったり、保険に多く加入していたら、その結果として投資キャッシュフローにお金が吸い込まれ、フリーキャッシュフロー(営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを引いた額)がマイナスにな...
李永鍋(リヨンファ)コラム

泥水すすってでも生き延びる

事業を続けるということは大変なことです平常時はきれいな水を飲めますが緊急時やサバイバルの用な時は泥水すすってでも生き延びる覚悟が必要です私は自分の事業再生時にフェイスブックなどSNSで新規の飛び込み営業しました介護施設を売ってください、買っ...
李永鍋(リヨンファ)コラム

弁護士や司法書士に正直に話す

少しでも隠している財産を残しておきたい為、あえて弁護士や司法書士に話さない依頼者がいますしかし、正直に話した方が後にトラブルに巻き込まれなくてすみます。債務整理をする際、弁護士や司法書士にきちんと話さないと、依頼者の内容で話を進めていきます...
李永鍋(リヨンファ)コラム

社長であれば一度は資金繰りが厳しいとか、苦しいと思ったことがあるでしょう。

資金繰りが厳しいと思ったときまずは、その場を乗り切ろうと行動すると思います。借金で借金を返す、ファクタリングの利用などです。一時的に改善するが、その後さらに資金繰りが悪化したらどうするか。おそらくまたその場を乗り切ればどうにかなると行動しま...
任意売却

最近、任意売却に対するイメージが悪いと聞きます

一部の不動産業者の処理に問題があります住宅ローンで困っている人たちを利用してお金を儲けることは悪です本来は住宅ローンで困ってる人を助けてあげるといういい仕事なはずです任意売却ビジネスといっても人助けをして感謝されたことに対する対価があくまで...
李永鍋(リヨンファ)コラム

死んで借金返すとか絶対やってはいけません

1 自殺して生命保険で借金が返せるというのは大きな誤解最悪の場合は自殺をすれば借金が返せる。大きな勘違いです。絶対死んではいけません。保険金がいくらで、借金がいくら減るか、本当にきちんと計算してみましたか。ほとんどの方は、ただなんとなく思っ...
李永鍋(リヨンファ)コラム

資金繰りの上手い下手

会社にとって重要な資金繰りです経営者によって上手だったり下手だったりします経験による差もありますが、それ以上にその人が持つ資質が関わっています資金繰りが上手な経営者の特徴自分が責任を持つという意思があります資金調達をする方法を選びそれを実行...
李永鍋(リヨンファ)コラム

1つのことを持って人を判断してはいけない

私は借金で苦しんでる人を助けることを使命としてます借金が払えなくなったり、自己破産したからと言って、その人の人格や能力が全て否定されるわけではないですあることがきっかけで資金繰りに困り借金を返さなくなることもあります問題は自分を否定して自信...